色んなコピーバンドの練習やライヴ見て、バンド練習やコピー、アレンジ等を参考に出来るように、カテゴリー別にして一般に公開されているバンド動画(オールジャンル)で、まとめました。
2025.04.28 » 2週間 前

【感激】ヤイリギターに、リペアに出した話。





Vo.matsu
今回は、ヤイリギターのリペアの話です~!!! 

 

巡り巡って 仲間入りした アコギ

K.yairi KYF-2 (1986製)

胴薄で、Fフォールがとても気に

入っている。

 

新品は、そこそこ するけど中古

でも値段が下がらないのが、

K.ヤイリのギター。

 

現モデル KYF-2LS ¥139,800(税込)
K.YAIRIのエレクトリック・アコースティックギター。トップ材にフレイム・メイプルラミネート、サイド/バック材にはスペシャルプライウッドを採用。Fishman製ピックアップ、Presys+を搭載。Fホールを持った薄胴ボディのエレアコです。

 

 

所有のKYF-2は、年代物で古くて

サドルを新調しょうと、サドルを

買ってDIYしてみたが、なんか

音のバランスがおかしい!?

 

サドル削り下手過ぎたか!!?

 

 

キャメルボーン https://amzn.to/3GgLhhU

 

自分で、砥石とサンドペーパー

削って調整してみたが・・・

なかなか、上手く削れてなくて💦

おかしくなった?



昔、仕事で使っていたGペン研ぎ

とか料理では包丁とか作業の鎌と

か、研ぐ事は色々やってきたので、

サドル!それなりに簡単に出来る

だろ~と思ったが・・・

しかしぃぃぃぃぃぃ!サドル

底面が、そんな簡単では

 

 

なかった!💦

 

とりあえず こんなもんだろ・・・

とギターに装着。

アンプで音を出してみた。

 

6弦乾度良好! 5.4.3.2.1弦は

どんどん音が、小さく?あら?

失敗したか?

 

で・・・

 

うまく音が鳴ってない💦

 

適当に、削ったのが失敗?!最初

のサドルは無駄にしてしまった。

-1460円 💦

 

再度 Amazonに注文💦

更に-1460円💦💦

おぉぉぉ便利なモノがあるんだ!

サドル研磨キット

https://amzn.to/3GxAaRK 1700円

Twaxl ギターサドルとナットサンダーポリッシング研磨キットブリッジピンプラー付きギター修理ツールストリングレンチギタープラー

 

これも買うべきか?と思ったが・・・

今回見送り!

 

今度は、慎重に寸法を計りマジックで

印つけて慎重にトライして削ってみた。



 

その・・・・・結果。。。。

ダメだった。。。

もしかして!ピックアップが、

壊れているのでは?と

近所の楽器店に、持ち込み

相談してみた。

 

Vo.matsu(汗)
Vo.matsu(汗)
サドルが変ですか?!!!

 

『リペアマン 』 いや~そんなに悪くないですね。。。と、ネックの逆ぞりを発見! 調整してもらった。

 


参考 アコギネック調整

(https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0001808)
参照サイト YAMAHA よくあるお問い合わせ(Q&A)より

 




 

音のアンバランス原因を探る事

30分 多分・・・

結論!!!!
『ピックアップの接触不良なのでしょう。』

 

『このタイプは、ヤイリギターに送ってのリペアになりますね。。。』

 

Vo.matsu(汗)
Vo.matsu(汗)
『ですか・・・こちらで、お願いするのと自分が直接
ヤイリに送った方が、安いですよね?』

 

『まぁそうですね💦』と素直に教えて

くれました。ネック調整費 -2,640円

 

それにしても・・・ピックアップ

新品交換だと、その部品代と

リペア代+送料2回分かぁ💦まぁ

多くて 30,000円程の

出費かも・・・💦💦💦

 

でも、これは仕方ないかぁ・・・

意を決して

ヤイリギター   (https://www.yairi.co.jp/)に 電話しました!

〒509-0203 岐阜県可児市下恵土3230-2 TEL 0574-62-1138

 

受付の方が、リペア担当者と

変わります!と言われ

『はい!お待たせしました。リペア担当 松尾です!』

Vo.matsu(汗)
Vo.matsu(汗)
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 松尾さん?!ヤイリギターの有名な
リペア・クラフトマン さん!!!

必見!!! 自分で出来るアコギメンテナンスの方法

※有名な人でテンション上がる!!!

 

ギターの症状を伝えた。

 

松尾さん『送って頂ければまず見せて頂き取りかかります。GW前ですが、なんとかGW前になるかと思われます。』

 

とても、穏やかな優し気な声に、

こんな人にリペアして貰える

だけでも、嬉しいし なんか自慢(笑)

 

自分でサドルいじった事など伝えると

 

松尾さん『なるほど やはりサドルバランスなのでは?と思います・・・』 

と言われた。

 

Vo.matsu(汗)
Vo.matsu(汗)
えっ?ネック調整してもらったリペアマンは、サドルは
問題ない・・・と言われたんだけどなぁ。。。

ぇっ・・・・?と 思った。

 

松尾さん『まぁ見てみますね~』との事。

 

という事で・・・・ヤマト宅急便で、

午後いちで!岐阜可児市へ

4/21 出荷 明日、到着するとの事。

ちなみに、福岡 → 岐阜 サイズ160

送料2,551円 でした。

 

 



 

配送時に、中のギターが動かない

様にしっかりと、ハードケース

にも、スポンジとプチプチを詰め込んで!!

 

こちらの住所、連絡先、気になる所を書いたメモをハードケースに!開かないように鍵して取っ手の部分は、プチプチ開けて梱包。

 

  • 音が上手くなってない。
  • フレットの打ち換えが必要か?
  • 一部塗装が、めくれている。

↑ メモは、そうするように電話で言われた。

 

里帰り~ いってらっしゃい~🎵

※急ぎ過ぎてかなり雑💦💦💦

 

こんなに綺麗にできなかったけど・・・。

 

 

4/24!松尾さんから、お電話頂きました!!

『やはり!サドルが原因で、ピックアップに異常は有りませんでした!ですから、サドルを調整しました。

 

あと、お預かりした時の際、弦高が、高くなってましたが・・・好みで そうされてましたか?』

 

いえ・・・勝手にしましたので💦

 

『では、通常の出荷時の弦高で調整して本日発送いたします。塗装のめくれやっておきます。 

 

それとフレットはまだまだ大丈夫ですよ!

 

リペア料金は、代引きで〇〇〇〇円でやっておきました。ただ、代引き、送料負担でお願いします。』

 

えっ?料金を言われて、

安ぅぅぅぅぅぅぅぅぅっと

思いました。と同時に仕事が早い!!!

4/21送り 届き4/25 早い。

 

平均的サドル削りの料金は、

3,000円~10,000円が

相場だけど・・・それより安かった。

 


※因みにサドル調整金額を伺った

ある楽器店からの返信メール。


 

 

送料の方が高い(笑) 良心的過ぎるリペア価格!!

 

必見!!! 自分で出来るアコギメンテナンスの方法

 


 

帰ってきた KYF-2!

しっかりした段ボール

これ なんか捨てられない!!

ちなみにギター用サイズ段ボール

だって こんな値段はする。

 

 

箱代だけでも 高いのに これ

じゃほぼ儲けなんてないのでは?

 

ステッカーやピックまで

頂いてなんか申し訳なく

思いました💦 感動的!!!

 

とても、丁寧な梱包

 

古くなっていた ケースの鍵 紐まで

新しくして頂き!!感激しました!!!!

良心過ぎるほどのサービスだから、

ヤイリユーザーは

離れる事ないというけど・・・。

ギター買うならやっぱりヤイリ

1択という事になるはず。

 

ヤイリギター また 欲しくなった!!!!!!

 



 

 

今回のリペアで、ヤイリギターの

色んな事を知りました。

リペアでは、100% 感激した!

というブログの記事ばかりです!

 

創設者 矢入一男さんの情熱とお人柄に感服。

 

 

 

もうお亡くなりに、なられたみたいですが・・・凄く、経営者として、人間として、ギター職人として素晴らしいお方だと思います。

 

ヤイリギターの理念『一生使ってほしい』

永久保証という事だけの事はあります!!!

 

本当に、喜んで使って欲しい!

というヤイリイズムとものづくりへの

情熱。その会社理念で、続けられて

いる事が素晴らしい。

 

なんと辞める人が、いないという

程です。会社なのだから、ビジネス

儲けるというのが、通常なので

しょうが、ユーザーに優しい

過ぎる価格等 会社として、

ある意味凄い・・・。

 

また、お客も大切にするけど、社員、職人も大事にするという理念。これぞ・・・真の経営なのかもしれない。

 

創設者 矢入一男さん曰く!

ただ好きな事をやっているだけ!と

言われてますが、そのヤイリイズム。

 

職人さんの『匠』で、ある故に、

ユーザーを大切にして、そして

色んな意味儲かっているだと思います。

 

ヤイリギター 職人さんの定年がない!という驚きの会社です。

 

厳選し仕入れた木材を日本の

季節に10~20年と寝かせ

馴染ませる為、保存管理され

ギター作成途中にも、

湿度・温度を調整した部屋で、

大音量でクラシックなどの

音楽をギターに聴かせ、ボディに

音の響きを覚え込ませる

事までする!

 

これは、妊娠中のお母さんが、

お腹の赤ちゃんに

行う胎教をするのと同じ

ようにされて事。

 

これは!もう、

愛 愛 愛 愛しかない!!!!

 

今回は!リペアの事から、ヤイリ

ギターの事を知れば知るほど

会社に魅了されてしまいました。

 

育て、産んで頂いた素敵なギター。

 

感激しました。ありがとうございます。

 

 

ヤイリギター 一覧

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です